肝胆膵第81巻第2号
EUSを用いた急性胆嚢炎・胆嚢結石治療
電子書籍のみ
- 中井 陽介,他(東京大学)
- 発行日:2020年08月28日
- 〈要旨〉
超音波内視鏡下胆嚢ドレナージ(EUS-GBD)は,経皮経肝胆嚢ドレナージ(PTGBD)や内視鏡的経乳頭的胆嚢ドレナージ(ETGBD)と同様に,緊急胆嚢摘出術の適応とならない急性胆嚢炎が対象となる.EUS-GBDは,ETGBDと比較すると技術的・臨床的成功率が高く,PTGBDと比較すると偶発症が少ない点が長所であるが,胆汁漏などの偶発症には注意が必要であり,専門施設での施行が望ましい.海外で使用されている通電機能がついたLumen-apposing metal stent(LAMS)は,シングル・ステップの手技のため胆汁漏のリスクが回避されるのに加えて,最近ではLAMSを介した胆嚢結石の内視鏡治療も報告されている.本稿では,EUS-GBDの実際の手技のこつと治療成績について概説する.
詳細
EUS-guided intervention for management of acute cholecystitis and gallstones
中井 陽介*1,2 白田 龍之介*1,2 石垣 和祥*2 斎藤 圭*2 斎藤 友隆*2 濱田 毅*2 高原 楠昊*2 水野 卓*2 木暮 宏史*2 小池 和彦*2
*1東京大学医学部光学医療診療部
*2同 消化器内科