肝胆膵第81巻第2号

再発胆管結石に対する胆管消化管吻合術は究極の治療か

電子書籍のみ

  • 鈴木 修司,他(東京医科大学茨城医療センター)
  • 発行日:2020年08月28日
  • 〈要旨〉
    胆管結石の治療は非侵襲性から内視鏡治療が主流となっているが,内視鏡的なアプローチでは困難な胆管結石や再発を繰り返す胆管結石,Lenmmel症候群による繰り返す胆管炎,黄疸例も時々認めている.その際には外科的治療が選択されるが,外科的治療では主に胆管結石除去後Tチューブドレナージ術と胆道付加手術が行われる.しかし,Tチューブドレナージ術では胆管結石の再発もきたすことから,再発結石に対しては胆道付加手術が多く施行されている.胆道付加手術では胆管空腸吻合術,胆管十二指腸吻合術に分けられるが,morbidity,mortalityや長期合併症の点から胆管十二指腸吻合術が選択される.胆管十二指腸吻合術では胆管十二指腸側々吻合と端側吻合が行われているが,術後胆管炎症例も少なく,結石再発症例はほとんど認めていない.

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Biliary-enteric anastomosis for recurrent choledocholithiasis was an ultimate care?
鈴木 修司 下田 貢 島崎 二郎 大城 幸雄 西田 清孝 織本 尚樹
東京医科大学茨城医療センター消化器外科