肝胆膵第81巻第2号

ERCPによる総胆管結石治療のベストプラクティス

電子書籍のみ

  • 安田 一朗,他(富山大学)
  • 発行日:2020年08月28日
  • 〈要旨〉
    総胆管結石の治療は,現在ESTに代表される経乳頭的内視鏡治療が第一選択として行われている.治療のタイミングについては合併する胆管炎の重症度や全身状態・基礎疾患によって検討され,状況によっては胆道ドレナージ後の二期的結石除去やEPBD・EPLBDといった乳頭処置も考慮される.また,従来内視鏡的には治療困難とされてきた総胆管結石症例に対しても,近年,経口胆道鏡の改良やバルーン内視鏡,EUSを用いた手技の開発などによって幅広い治療選択が可能となっている.

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Best practice in endoscopic management of common bile duct stone
安田 一朗 花岡 辰行 高橋 孝輔 荒木 康宏 南條 宗八 三原 弘 梶浦 新也 安藤 孝将 藤浪 斗 田尻 和人
富山大学学術研究部医学系内科学第三講座