レンバチニブによる肝細胞癌治療

久留米大学消化器内科関連施設におけるレンバチニブの使用経験

電子書籍のみ

  • 鳥村 拓司,他(久留米大学)
  • 発行日:2019年01月21日
  • 〈要旨〉
    当科とその関連施設でレンバチニブを使用した53例の治療成績や副作用について記載した.治療期間の中央値は86日(6~262)で,mRECISTによる治療効果判定では完全寛解(CR)が4%,部分寛解(PR)が34%,安定(SD)が41%,進行(PD)が15%,評価不能が6%で奏効率38%,病勢制御率79%であった.副作用の出現率は87%であり,治療が中止となった20例のなかで,副作用による中止が11例で最も多かった.副作用の内訳は重複例も含めて倦怠感が18例に出現し最も多かった.次いで高血圧12例,手足症候群11例,食欲不振9例,下痢6例,蛋白尿5例,肝障害4例,甲状腺機能低下4例の順であった.以上のように,レンバチニブはソラフェニブに比べ奏効率は高かったが,より一層の治療効果を引き出すためには,高血圧,蛋白尿,倦怠感,食欲不振などの副作用に対する対応が必要と思われる.

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Treatment of advanced HCC with lenvatinib –our experience–
鳥村 拓司 岩本 英希 中野 聖士
久留米大学医学部内科学講座消化器内科部門