肝胆膵第75巻第2号

GIDEON試験からわかること

電子書籍のみ

  • 相方 浩,他(広島大学)
  • 発行日:2017年08月28日
  • 〈要旨〉
    GIDEON試験は,ソラフェニブが投与された肝細胞癌患者を対象とした国際共同前向き非介入試験であり,ソラフェニブの安全性や予後についての前向き解析と同時に,初回診断時の背景因子やソラフェニブ導入までの肝癌治療歴などについても後向き研究として調査された.本研究により,日本の肝癌症例は,早期診断症例の割合が高く,ソラフェニブ導入までにさまざま局所治療を受けている症例が多く,他地域に比べ長期予後が得られていることが報告され,本邦で行われているnation-wide surveillanceや肝癌診療マネージメントが大きく貢献していることが示唆された.また,ソラフェニブの安全性解析から,ソラフェニブ適応症例の選択において,改めて肝予備能評価の重要性が示された.今後,二次治療を見据えたソラフェニブ治療において,適応症例や導入時期についての検討がますます重要となると考えられる.

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

The global investigation of therapeutic decisions in hepatocellular carcinoma and of its treatment with sorafenib (GIDEON)
相方 浩 茶山 一彰
広島大学病院消化器・代謝内科