臨床精神医学第52巻第5号
臨床精神薬理学者からみた双極性障害抑うつエピソードのガイドライン
電子書籍のみ
- 寺尾 岳(大分大学)
- 発行日:2023年07月28日
- 筆者は「日本うつ病学会治療ガイドラインⅠ.双極性障害2011 ~ 2020」の作成にかかわったが,このたび「日本うつ病学会診療ガイドライン双極性障害(双極症)2023」が公表された。新しいガイドラインでは最新のメタ解析が紹介され,患者や家族の想いもさらに重視され,より精緻な精神医療が実践できるように配慮されている。本稿では紙面の都合から,双極性障害の治療に最も難渋する抑うつエピソードに焦点をあてて論じた。新しいガイドラインでは,新たに系統的レビューとメタ解析が行われ,リチウム,ラモトリギン,ルラシドン,オランザピン,クエチアピンを使用することを推奨し,抗うつ薬の併用には否定的であった。次の段階の薬物治療はエビデンス不足で提案されず,修正型電気けいれん療法が推奨された。ガイドラインの性質上やむを得ないが,苦しむ患者の救いとなる工夫も必要と思う。この点に関して,臨床精神薬理学者の視点から私見を述べた。
詳細
Commentary from a clinical psychopharmacologist on the guideline for depressive episode of bipolar disorder
寺尾 岳
大分大学医学部精神神経医学講座