臨床精神医学第47巻増刊号

安全なSSRIの使い方─ Activation syndromeと中止後症候群─

電子書籍のみ

  • 阪上 由香子ほか(大阪大学)
  • 発行日:2018年12月28日
  • 〈抄録〉
    選択的セロトニン再取り込み阻害薬(Selective Serotonin Reuptake Inhibitor:SSRI)は,副作用が少なく安全とのことで,現在,うつ病に対する薬物治療の第一選択薬となっている。SSRIは従来の三環系抗うつ薬に比して心血管系への副作用が少ないことから,大量服薬による死亡リスクは低下した。うつ啓蒙活動により受診者が増え,操作的診断基準の導入でうつ病概念が拡大したことなどもあり,うつ病診断名は増加し,SSRIの処方数も増加している。また,適応症も拡大されてSSRIの処方を検討する機会も増えた。そのような中で,病状に対する診立てが不十分なまま安易にSSRIが処方される傾向にもある。しかし,SSRIには自殺関連事象と関連する可能性も指摘されるactivation syndromeや治療終了時の中止後症候群などの副作用もあり,処方する際には注意が必要な薬である。本稿では,activation syndromeや中止後症候群に焦点をあて,それらの特徴に関する報告をまとめ,SSRIの安全な使い方について検討を行った。Activation syndromeは投与初期に出現することが多く,パーソナリティ障害やbipolarity の存在との関連性も指摘されている。SSRI処方時には,その適応や患者背景について十分に検討し,特に投与初期には頻回に経過観察を行うことが重要である。患者だけでなく,家族などにも説明を行うことが大切であり,症状出現時には中止または減量中止する必要がある。中止後症候群は,突然の中断で起こりやすく,血中半減期が短く,活性代謝産物のない薬剤で出現しやすい。SSRIによる治療を終了する際には,緩徐に漸減し中止することが重要である。

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

To use SSRIs safely -Activation syndrome and discontinuation syndrome-
阪上 由香子 工藤 喬 
大阪大学キャンパスライフ健康支援センター