臨床精神医学第52巻第6号

医療観察法病棟における攻撃性の臨床

電子書籍のみ

  • 黒田 治(東京都立松沢病院)
  • 発行日:2023年06月28日
  • 〈抄録〉
    医療観察法は,心神喪失等の状態で殺人などの重大な他害行為を行った精神障害者に対して,専門的な治療と処遇を行う仕組みを定めたわが国初の司法精神科医療制度に関する法律である。同法による入院処遇の場である医療観察法病棟では,セキュリティと治療のバランスに配慮しながら,多職種チーム医療や多機関連携を通じて,通常の精神科医療に加えて,他害行為の再発防止のために必要なさまざまな治療や介入が提供されており,本稿ではそれらについて概説した。今後の課題として,関係性セキュリティについての理解と普及,リスク要因と保護要因の双方に焦点を当てた暴力リスク・アセスメント・ツールの普及,治療抵抗性統合失調症に対するクロザピンの導入促進とクロザピン抵抗性統合失調症に対するエビデンスに基づく治療戦略の検討,心理社会的治療に関するエビデンスの蓄積などがあげられる。

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Treating aggression and violence in the forensic mental health wards established in accordance with the medical treatment and supervision act in Japan
黒田 治
地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立松沢病院