肝胆膵第84巻第3号

Disconnected Pancreatic Duct Syndromeの発症の危険因子と治療

電子書籍のみ

  • 飯澤 祐介,他(三重大学)
  • 発行日:2022年03月28日
  • 〈要旨〉
    Disconnected pancreatic duct syndrome(DPDS)とは,急性壊死性膵炎の重要な合併症である.DPDSは主膵管が壊死により断裂し,頭側と尾側の膵管の連続性が絶たれ,その断裂部から腹腔・胸腔内あるいは後腹膜腔へ膵液が漏出する病態である.DPDSは壊死性膵炎に比較的高頻度に合併し,その診断はCT,MRCP,EUS,ERCPで行われる.膵壊死の領域が2 cm以上で,壊死部位より尾側に膵実質があり,膵周囲液体貯留を認める場合はDPDSが存在する可能性があり,DPDSを念頭に診療する必要がある.DPDSの治療では,超音波内視鏡下経消化管的ドレナージや内視鏡的経乳頭的ドレナージをまず考慮する.内視鏡的治療が奏効しない場合には外科的治療を選択する.

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Treatments and risk factors of disconnected pancreatic duct syndrome
飯澤 祐介*1 伊藤 貴洋*1 尭天 一亨*1 早﨑 碧泉*1 藤井 武宏*1 種村 彰洋*1 村田 泰洋*1 栗山 直久*1 岸和田 昌之*1 山田 玲子*2 伊佐地 秀司*3 水野 修吾*1
*1三重大学肝胆膵・移植外科
*2同 消化器・肝臓内科
*3三重大学医学部附属病院