肝胆膵第82巻第6号
IPMNにおける造影超音波内視鏡の有用性
電子書籍のみ
- 山下 泰伸,他(和歌山県立医科大学)
- 発行日:2021年06月28日
- 〈要旨〉
超音波内視鏡(EUS)は,ほかの画像診断に比べ空間分解能が優れており,IPMNにおける診断,手術適応の決定,併存する膵癌・由来浸潤癌スクリーニングにおいて重要なモダリティである.第二世代経静脈性超音波造影剤Sonazoid®を用いる.造影EUSでは造影後,病変内に流入する血管像が連続的に観察され,周りの実質との明瞭なコントラストが得られる.EUSが小病変の描出に優れている点に加え,造影を用いることにより腫瘍の質的診断,血流評価がリアルタイムに評価可能となり,IPMN診断における有用性について多数報告されている.造影EUSは血流の有無を用いての壁在結節と粘液塊の鑑別や結節の血流評価による悪性度評価が可能であり,今後,IPMN診断における重要な役割を担うと考えられる.
詳細
Utility of contrast-enhanced endoscopic ultrasonography for IPMN
山下 泰伸 北野 雅之
和歌山県立医科大学第二内科