臨床精神医学第53巻第4号
統合失調症の新規シナプス自己抗体
電子書籍のみ
- 塩飽 裕紀(東京医科歯科大学)
- 発行日:2024年04月28日
- 〈抄録〉統合失調症は遺伝的にも症状としても異種性が指摘され,背景には多様な病態が想定される。そのような背景病態の候補の一つは自己免疫・自己抗体に関連するものである。神経系に対する自己抗体は,自己免疫性脳炎における抗NMDA受容体抗体の後,さまざまな神経系の分子に対する自己抗体が発見されるようになった。その後,自己免疫性精神病の概念を経て,統合失調症でも神経系に対する自己抗体が報告されるようになり,統合失調症における自己抗体病態がさらに検証されるようになってきている。本稿では,われわれが発見したシナプス分子に対する新規自己抗体である抗NCAM1自己抗体や抗NRXN1自己抗体をはじめ,統合失調症における新規の自己抗体とその探索アプローチを概観し,自己抗体が統合失調症でどのような病態を形成するかを議論する。さらに統合失調症における自己抗体病態に対する治療の今後についても考察する。
詳細
Novel autoantibodies in schizophrenia
塩飽 裕紀
東京医科歯科大学大学院精神行動医科学分野