臨床精神医学第53巻第4号
ストレスによる炎症応答における末梢・中枢のクロストーク
電子書籍のみ
- 谷口 将之・他(神戸大学)
- 発行日:2024年04月28日
- 〈抄録〉社会から受けるストレスは認知情動変容を引き起こし,精神疾患のリスク因子となる。近年,ストレスによる認知情動変容における炎症の重要性が示され,末梢および中枢における炎症応答の実態とその役割の研究が進められている。モデル動物を用いた知見ではストレスが血球系細胞の動態を変化させ炎症応答を誘導すること,腸内微生物叢の変化や腸管バリアの透過性を増大させ炎症応答を促進させることが報告された。中枢では,ストレスがミクログリアを活性化し認知情動変容に関わる神経細胞の機能変化を誘導することが示された。これらの炎症メカニズムに転写・エピゲノム制御が関与することが推測され,今後の多階層のオミクス解析などにより,ストレスによる炎症の分子実態の解明が期待される。また,これらの基礎研究の知見が精神疾患の病態の理解,新たなバイオマーカーや創薬標的の提言につながることを期待したい。
詳細
Crosstalk of peripheral and brain in stress-induced inflammatory responses
谷口 将之 古屋敷 智之
神戸大学大学院医学研究科薬理学分野