臨床精神医学第52巻第12号

デジタルテクノロジー活用におけるエビデンス─心理社会的介入の観点から─

電子書籍のみ

  • 久我 弘典(国立精神・神経医療研究センター)
  • 発行日:2023年12月28日
  • 〈抄録〉
    COVID-19パンデミックによるメンタルヘルスへの影響は深刻で,デジタルメンタルヘルスの重要性が高まっている。デジタルを活用した遠隔型メンタルヘルスケアシステム「KOKOROBO(ココロボ)®」等が開発され,多くの人のもとに認知行動的な介入を届けることが可能となった。その他,遠隔診療,ヴァーチャル・リアリティ,モバイルアプリケーションなど,心理社会的介入において多様な役割を果たしている。しかし,データの安全性やプライバシーの保護,専門家の研修等の課題も存在する。エビデンスの創出には,更なるデジタルツールによる臨床研究を推進することが重要であるが,従来のカテゴリカルアプローチのように疾患をターゲットにしたものに限らず,診断カテゴリーを超えたディメンジョナルな視点で連続的なデータ収集を行うことが重要であろう。デジタルテクノロジーの発展により,症状改善だけでなく,リカバリーや生活の質の向上にも貢献する可能性がある。

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Evidence in the use of data technology: perspectives from psychosocial interventions
久我 弘典
国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター認知行動療法センター