臨床精神医学第52巻第10号

SBIRTS のギャンブル障害に対する転用の有効性

電子書籍のみ

  • 常岡 俊昭・他(昭和大学附属烏山病院)
  • 発行日:2023年10月28日
  • 〈抄録〉
    ギャンブル障害の治療には医療と自助グループの連携が重要で,アルコール依存症ではSBIRTSという初診時に医者が患者に自助グループ参加者との電話を勧め,直接自助グループに誘ってもらう仕組みが内包されたシステムが作られ効果を上げている。ギャンブル障害にも転用が可能かを調査した。【対象と方法】2017年4 月1日から2020 年12月31日までに昭和大学附属烏山病院の初診外来を受診した患者のうち,ICD-10によって病的賭博(F63)と診断された自助グループに参加歴のない者を対象とした。SBRITS導入前後での自助グループへのつながりを調査した。【結果】対照群では15名中3 名(20.0%),SBIRTS期群では22名中12名(54.5%)が自助グループへ参加し有意差を認めた(p = 0.04)。【考察】アルコール依存症治療に用いられているSBIRTSはギャンブル障害にも効果を認める可能性が示唆された。

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Effectiveness of diversion of SBIRTS for gambling disorders
常岡 俊昭*1,2 杉沢 諭*3 田中 紀子*4 中村 純子*5  山本 和弘*6 塚越 拓美*1
*1昭和大学附属烏山病院
*2昭和大学医学部精神医学講座 
*3昭和大学薬学部病院薬剤学講座
*4公益社団法人ギャンブル依存症問題を考える会
*5医療法人財団青溪会駒木野病院薬剤科
*6昭和大学横浜市北部病院