臨床精神医学第52巻第10号

精神科領域におけるMeasurement-Based Care の重要性と実践

電子書籍のみ

  • 内田 裕之(慶應義塾大学)
  • 発行日:2023年10月28日
  • 〈抄録〉
    近年,医療の現場でMeasurement-Based Care(MBC)が注目を集めている。MBCは,症状や治療の効果を評価し,その結果に基づいて治療方法を調整することを主軸にした医療アプローチである。精神疾患は,その症状や経過が多様であり,また患者ごとの反応もさまざまなため,患者一人ひとりに合わせた個別化治療が求められる。MBCは患者の症状や治療効果を客観的に測定し,それを基に治療内容を調整することで,より効果的な治療の提供を可能にすると期待されている。その一方で,精神疾患の病態生理は未解明であり,疾患の重症度を真に客観的に評価できる生物学的指標は存在しない。精神疾患の病態生理解明・生物学的指標の同定といった「医学」の進歩によってはじめて,MBCを含む「医療」に真の価値を与えることが可能になるのかもしれない。

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Relevance and practice of measurement-based care in psychiatry
内田 裕之
慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室