臨床精神医学第52巻第4号

早期精神病への介入と展望

電子書籍のみ

  • 田形 弘実・他(東邦大学)
  • 発行日:2023年04月28日
  • 〈抄録〉
    近年,統合失調症をはじめとする精神病性障害に対して,精神病発症危険状態(atrisk mental state:ARMS)や初回エピソード精神病(first-episode psychosis:FEP)などの早期精神病の段階から介入することが予後を改善するとのエビデンスが集積されている。ARMSに対しては精神病状態への移行の予防に認知行動療法が有効である。またFEPには精神病未治療期間(duration of untreated psychosis:DUP)を短縮し,適切に服薬を継続することが重要である。さらに,早期精神病には多職種チームによる包括的な治療が望まれる。今後はさらに早期精神病への研究が発展し,病態生理の解明に加えて,特有の症状に対する特異的な治療アプローチと,睡眠障害などのような一般的な症状への非特異的な治療アプローチの両方が確立していくことが望まれる。

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Interventions for early psychosis and their prospects
田形 弘実 根本 隆洋
東邦大学医学部精神神経医学講座