臨床精神医学第52巻第4号

統合失調症の顕在発症前診断における課題

電子書籍のみ

  • 稲熊 徳也・他(東京都立松沢病院)
  • 発行日:2023年04月28日
  • 〈抄録〉
    統合失調症の顕在発症前診断は,未治療精神症期間の短縮を目指して,いかに早く精神症を捉えるのか,さらに遡り,いかにして精神症リスク状態(at risk mental state:ARMS)を診断し顕在発症を予防するのかを主題にして著しく発展してきた。しかし,それに伴って,ARMSの偽陽性の高さや精神症移行率の低下,ARMSの診断を受けることによるスティグマ化といった課題が指摘されるようになった。これらの課題には,ARMSの診断基準の中核をなす減弱精神症症状が持つ,診断横断性,多能性,異種性といった特徴が大きく関係している。

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Challenges in early detection of psychosis in schizophrenia
稲熊 徳也*1,2 針間 博彦*1 水野 雅文*1
*1地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立松沢病院
*2東邦大学大学院医学研究科精神神経医学