臨床精神医学第52巻第3号

児童思春期の摂食障害に対する認知機能改善療法(CRT)

電子書籍のみ

  • 公家 里依(信州大学)
  • 発行日:2023年03月28日
  • 〈抄録〉
    児童思春期の神経性やせ症(anorexia nervosa:AN)では,ANに焦点を当てた家族療法(family therapy for AN:FT-AN)が第一選択の治療とされている。認知機能改善療法(cognitive remediation therapy:CRT)は,AN症状の維持要因の一つと考えられている認知機能障害に焦点を当てた治療で,FT-ANで改善が得られない場合に追加で行うことができる治療の選択肢の一つになり得ると考えられている。本稿では,AN対象のCRTの理論的背景,エビデンスと実際,日本の児童思春期のANを対象とする際の工夫について概説した。児童思春期のAN対象のCRTは,認知機能の改善により,その他の治療の効果を高めることや,食事や体重以外の話題からアプローチすることで治療関係を構築する一助とすることができることなどの効果が期待される。

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Cognitive remediation therapy for children and adolescents with eating disorders
公家 里依
信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部