臨床精神医学第51巻第12号
通院精神療法のリアル─精神科医療のトワイライトゾーン─
電子書籍のみ
- 林 直樹(西ヶ原病院)
- 発行日:2022年12月28日
- 〈抄録〉
通院精神療法の現場では,教科書的な記述から離れた介入が行われることが稀ではない。しかしそれらは,慎重に行うことが必要ではあるものの,人間同士の自然な交流であり,患者と治療者のかかわりを豊かにして,治療的な意味を持つ可能性がある。本稿では,従来正統的な立場から議論されることが少なかった6つのテーマ(a.面接を切り上げることが難しいケースへの対応,b.患者からの贈り物,c.電話相談への対応,d.金銭を貸すこと,e.法律的問題について意見書を書くこと,f.患者に謝ること)についての検討が行われた。このような問題は,一般にデリケートに扱う必要があり,患者および治療者の双方に複雑な感情を生じて重荷となる性質がある。このような通院精神療法で行われている介入の実際を記述し,それについて議論することは,われわれが取り組むべき重要な課題の一つである。
詳細
“The real” in outpatient psychotherapy practice –twilight zone issues–
林 直樹
西ヶ原病院