臨床精神医学第51巻第4号

統合失調症または他の一次性精神症群

電子書籍のみ

  • 針間 博彦(東京都立松沢病院)
  • 発行日:2022年04月28日
  • 〈抄録〉
    ICD-11における「統合失調症または他の一次性精神症群」では,ICD-10における各カテゴリーの亜型が廃止され,代わって症状領域ごとの重症度尺度が用意される。DSM-5との主な相違点として,本群は一次性の精神症群であり,物質使用誘発性精神症と他の医学的状態による二次性精神症症候群は含まれないこと,統合失調症では自己体験の障害(被影響体験,作為体験)が妄想から区別され,その存在は妄想症では許容されないこと,統合失調感情症は精神症症状と気分症状の同時性に基づくエピソード診断であること,急性一過性精神症では多形性が必須であること,また「カタトニア」は本群から独立した群として位置付けられていることがある

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Schizophrenia or other primary psychotic disorders
針間 博彦
東京都立松沢病院精神科