臨床精神医学第50巻第6号

自殺と自殺未遂について─川崎市における調査研究をもとに─

電子書籍のみ

  • 竹島 正・他(川崎市総合リハビリテーション推進センター)
  • 発行日:2021年06月28日
  • 〈抄録〉
    神奈川県川崎市の自殺対策として取り組んだ自殺既遂と自殺未遂についての調査研究の概要を紹介したうえで,今後の研究や地域での自殺予防実践について述べた。より具体的な自殺予防の取組みを構築していくには,自殺事例の分析は欠くことができない。2017年の自殺総合対策大綱の見直しにより,心理学的剖検の記述が削除されたことは自殺の実態把握と自殺対策発展の阻害要因になっている。自治体自身による自殺既遂と自殺未遂の分析は,地域の取組みを促進する大きな機会になる。国は,系統的かつ科学的な自殺対策の発展のため,地域の創造的な取組みを積極的に支援し,その成果を施策の発展に役立てていく必要がある。

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Suicide and suicide attempt: Based on research by Kawasaki City
竹島 正*1 小高 真美*2 高井 美智子*3 山内 貴史*4
*1川崎市総合リハビリテーション推進センター
*2武蔵野大学人間科学部
*3埼玉医科大学医学部
*4東京慈恵会医科大学環境保健医学講座