臨床精神医学第49巻第6号
うつ病・うつ状態における経頭蓋直流電気刺激の効果
電子書籍のみ
- 佃 万里・他(関西医科大学)
- 発行日:2020年06月28日
- 〈抄録〉
経頭蓋直流電気刺激法(transcranial direct current stimulation : tDCS)は,頭皮上から微弱な直流電流を印加する非侵襲性の脳刺激法であり,薬物療法,精神療法と併用することが可能であり,今後の発展が期待される治療法の一つである。精神科分野ではうつ病に関しての研究が進んでおり,治療効果に関しての検証は,メタ解析も含めて有効性を示す報告が増え,またその対象も治療抵抗性,双極性と細分化されつつある。抑うつ気分を呈しやすい疾患,例えば注意欠如・多動症や摂食障害に関しても,報告は散見されるようになってきている。しかし臨床上注意しなければならないのが,これらの疾患への治療目標は抑うつ気分よりも,各疾患の主症状をターゲットにしたものが多く,刺激部位などが異なる点であろう。このような現状から,今後の実際の臨床利用には,tDCS使用の前提となる診断に関しての医療面からの保証,そしてtDCS使用に関しての安全性の確立が,何より必要不可欠と考えられる。
詳細
The effect of transcranial direct stimulation (tDCS) for depression
佃 万里*1,2 吉村 匡史*1 西田 圭一郎*1
*1 関西医科大学精神神経科学教室
*2 社会福祉法人青祥会セフィロト病院