臨床精神医学第52巻第9号
認知症疾患医療センターと認知症初期集中支援チームの役割と課題
電子書籍のみ
- 粟田 主一(東京都健康長寿医療センター)
- 発行日:2023年09月28日
- 〈抄録〉
認知症疾患医療センターは,「認知症の進行予防から地域生活の維持まで,必要とされる医療を提供できる機能体制を地域に構築すること」を目標とする,都道府県・指定都市対象の国庫補助事業「認知症疾患医療センター運営事業」によって設置される医療サービスである。地域の実情に応じた役割を再検討すること,市区町村事業と連携すること,若年性認知症の診断と診断後支援の拠点となること,アルツハイマー病疾患修飾療法に対応した医療提供体制を構築することなどが今日の課題となっている。認知症初期集中支援チームは,認知症である本人の尊厳ある地域生活の継続を目標に,地域の中で認知症の初期支援を包括的・集中的に行う多職種協働チームである。地域包括支援センターとのシステム・インテグレーションを図ること,複雑困難事例への対応に向けて重層的支援体制を整備すること,独居認知症高齢者のアクセシビリティを高める地域づくりの起点になることなどが今後の課題である。
詳細
Functions and challenges of the medical centers for dementia and the initial-phase intensive support teams for dementia
粟田 主一
東京都健康長寿医療センター研究所・認知症未来社会創造センター