臨床精神医学第51巻第6号
気分障害のゴールにつながる評価法
電子書籍のみ
- 堀 輝(福岡大学)
- 発行日:2022年06月28日
- 〈抄録〉
気分障害の治療ゴールは症状の軽減や寛解から機能的な回復,社会機能の回復,パーソナルリカバリーなどの幅広い評価が必要と考えられている。気分障害の評価方法には,元々はハミルトンのうつ病評価尺度などを用いたうつ症状の評価を用いていることが多かったが,これらの尺度では,症状レベルの改善は望めたとしても,社会機能の回復との乖離があるなどの問題が指摘されている。また,評価に時間がかかるなどの課題もある。近年は精神症状に加えて,社会適応度評価,認知機能評価,社会認知機能評価,パーソナルリカバリー評価尺度などが開発され実用可能となっている。これらの尺度が,実臨床で用いられるようになり,さらには,機能に対する介入や評価する方法も考えていくことが必要になるのかもしれない。
詳細
Assessment methods leading to treatment goals for mood disorders
堀 輝
福岡大学医学部精神医学教室