臨床精神医学第50巻第7号

疾患概念論温故知新─現代の疾患概念論によってKurt Schneiderを批判する―

電子書籍のみ

  • 本村 啓介(さいがた医療センター)
  • 発行日:2021年07月28日
  • 〈抄録〉
    精神疾患ないし障害をどのように概念化し定義すればよいのかという問題は,「精神医学の哲学」の領域で論じられる主要な問題の一つである。精神障害の概念に関する現代の議論はDSM-Ⅲ以来のものであるが,わが国ではかつてSchneider Kによる疾患の概念が広く知られていた。これまで両者はたいてい別々に論じられていたが,本稿ではそれぞれを紹介したうえで両者の関係を分析し,Schneiderの疾患概念を批判した。

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Disease –versus Disorder-concepts in psychiatry: Critique of Kurt Schneider–
本村 啓介
独立行政法人国立病院機構さいがた医療センター精神科