肝胆膵第84巻第4号
肝臓癌の進展におけるNrf2と鉄代謝
電子書籍のみ
- 田口 恵子(東北大学)
- 発行日:2022年04月28日
- 〈要旨〉
Nrf2は生体防御遺伝子の発現を制御する転写因子である.Nrf2の主な標的遺伝子は解毒代謝や抗酸化に関わる遺伝子であるが,鉄関連蛋白質の遺伝子を制御することも知られている.例えば,鉄を貯蔵するするフェリチンや,ヘプシジンの発現を増加させるペプチドホルモンである骨形成因子6(Bmp6)遺伝子はNrf2の標的遺伝子である.過剰な鉄は酸化ストレスの産生を惹起するため,抗酸化に働くNrf2と鉄の恒常性には関連がある.恒常的なNrf2活性化は癌細胞の増殖を促進し,抗癌剤耐性を賦与するため,Nrf2活性化癌は予後が悪い.鉄の過剰蓄積は肝臓癌でも見つかっており,癌細胞におけるNrf2の活性化と鉄の蓄積や酸化ストレスの関連は大変興味深い.
詳細
Nrf2 and iron metabolism in liver tumorigenesis
田口 恵子*1,2,3
*1東北大学大学院医学系研究科医化学分野
*2東北大学東北メディカル・メガバンク機構(ToMMo)医化学分野
*3東北大学未来医療創成センター(INGEM)クリニカルシークエンスグループ