肝胆膵第84巻第4号

生体内鉄制御機構-ヘプシジン制御機構を中心に-

電子書籍のみ

  • 仁科 惣治,他(川崎医科大学)
  • 発行日:2022年04月28日
  • 〈要旨〉
    ヘプシジン(hepcidin)は,生体における全身性の鉄恒常性維持において重要な役割を果たしている.これまでにヘプシジンの発現調節機構については,positiveもしくはnegativeな調節機構として数々の作用機序が報告されている.ヘプシジンの発現調節機構は,全身の鉄量の状態だけでなく,細胞ストレス応答,赤血球形成,低酸素状態または栄養状態によっても調節されており,さらには肝発癌における鉄恒常性維持の重要な役割が示唆されている.

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Systemic iron regulation –focusing on hepcidin–
仁科 惣治 日野 啓輔
川崎医科大学肝胆膵内科学