肝胆膵第84巻第4号

非アルコール性脂肪肝炎-レチノイドシグナルの視点より-

電子書籍のみ

  • 土谷 博之,他(鳥取大学)
  • 発行日:2022年04月28日
  • 〈要旨〉
    慢性肝疾患で肝星細胞のビタミンA含有脂肪滴の消失の意義の解明のため,作製したレチノイン酸受容体抑制マウスで,脂肪性肝炎と肝癌が発生し,レチノイドシグナル低下が脂肪変性と発癌を惹起することを見いだした.鉄代謝異常とインスリン抵抗性は非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の主要病態であり,両病態での本シグナルの意義と作用を検討した.本シグナル抑制マウスで鉄が沈着し,鉄蓄積マウスにalltrans–レチノイン酸(ATRA)投与で,肝鉄量が低下した.高脂肪高フルクトース食投与マウスへのATRA投与がインスリン抵抗性を軽減し,肝鉄量を減少させた.本シグナルは鉄代謝を正常に維持し,ATRA投与がNASHに有効である可能性を示した.

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Hepatic iron accumulation caused by impaired retinoid signal in liver
土谷 博之 汐田 剛史
鳥取大学医学部ゲノム再生医学講座遺伝子医療学分野