臨床精神医学第49巻第3号

せん妄の評価法

電子書籍のみ

  • 滝上 紘之・他(立川病院)
  • 発行日:2020年03月28日
  • 〈抄録〉
    せん妄の評価法について,日本国内に存在するせん妄のガイドライン2 種(日本総合病院精神医学会の「せん妄の臨床指針」,日本集中治療学会の「日本版・集中治療室における成人重症患者に対する痛み・不穏・せん妄管理のための臨床ガイドライン」)における記載内容を中心に紹介した。すでに両ガイドラインや近年刊行された複数の成書において,その詳細や使用の実際について丁寧に紹介されており,より深く学びたい読者は適宜そちらを参照されたい。一方で,せん妄の評価法はおしなべてDSM診断基準を母体として作成されているために,せん妄か否かを判断するうえで,幻覚妄想などの病的体験が必須とはされていないことに注意する必要がある。

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Scales for evaluation of delirium
滝上 紘之 桑原 達郎
国家公務員共済組合連合会立川病院精神神経科