臨床精神医学第48巻第12号
特発性両側性感音難聴
電子書籍のみ
- 森下 大樹・他(横浜市立大学)
- 発行日:2019年12月28日
- 〈抄録〉
特発性両側性感音難聴は1976年以降の旧厚生省特定疾患調査研究班によって,診断基準が作成され,その診断基準は,(1)進行性,(2)原因不明,(3)両側性の条件を満たす感音難聴である。原因不明であるため,その原因や病態の研究がなされ,最近では,画像検査や遺伝子検査などの診断技術の進歩により,その一部の原因や病態が解明されてきた。本稿では,解明が進んできた病態や特発性両側性感音難聴に類似する疾患(若年発症型両側性感音難聴,前庭水管拡大症,ミトコンドリア遺伝子変異などの遺伝性難聴,両側蝸牛型耳硬化症,メニエール病)について解説する。
詳細
Idiopathic bilateral sensorineural hearing loss
森下 大樹 荒井 康裕 折舘 伸彦
横浜市立大学附属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科