臨床精神医学第48巻第10号

神経発達症の親(家族)支援と社会保障

電子書籍のみ

  • 太田 豊作(奈良県立医科大学)
  • 発行日:2019年10月28日
  • 〈抄録〉
    自閉スペクトラム症や注意欠如・多動症などの神経発達症のある児・者の支援は,当事者への直接的支援にとどまらず,親の障害理解への支援や家族関係の調整,学校や職場などとの連携調整など,神経発達症のある児・者を支える環境の整備も含まれ,社会としても「障害者の雇用の促進等に関する法律」が改正されるなどの変化がみられる。本稿では,親(家族)支援および社会保障に関連する親ガイダンス,ペアレント・トレーニング,特別児童扶養手当・障害基礎年金,就労支援などについて概説した。親(家族)支援においては,親(家族)自身の心の支援と親(家族)の対応力を高めていく支援という視点が重要であり,社会保障のために治療・支援者は関連機関と十分な連携を図り,的確な情報共有および情報提供を行うことが求められる。

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Parents and family support and social security for persons with neurodevelopmental disorder
太田 豊作
奈良県立医科大学精神医学講座