臨床精神医学第53巻第1号
入眠時幻覚体験はADHD 様症状を誘発するのか
電子書籍のみ
- 山田 威仁・他(平松記念病院)
- 発行日:2024年01月28日
- ナルコレプシーは日中の過度の眠気を主症状とする過眠症の代表的疾患である。ナルコレプトイド性格という特有の心理的特性の変化も報告されている。過眠を主訴に来院する患者の中にはADHD傾向を持つものも多く,両者は密接に関連しているとされている。今回,ナルコレプシー患者を対象に症状の一つである入眠時幻覚体験の有無によるADHD傾向の差について,CAARSを用いて検討を行った。その結果,入眠時幻覚症状を有する群は有していない群と比べて,睡眠の質の低下により強い日中の眠気を体験しており,注意散漫,集中力の低下などのADHD様症状を誘発し,心理的特性に影響していることが考えられた。今後,ナルコレプシー患者の心理面へアプローチを考えていくにあたり,今回明らかとなった心理的特性を意識した介入方法を選択し,縦断的に検討していくことも望まれる。
詳細
Hypnagogic hallucination trigger an ADHD-like symptoms
山田 威仁*1 山上 悠*1 野島 夏織*1 佐川 洋平*2
*1平松記念病院心理室
*2平松記念病院睡眠医療センター