臨床精神医学第51巻第2号

症例報告の法的取り扱いについて

電子書籍のみ

  • 大磯 義一郎(浜松医科大学)
  • 発行日:2022年02月28日
  • 〈抄録〉
    症例報告を学会または論文にて発表する際の現時点での法的ルールは,「各学会が定めるルール(たとえば,日本精神神経学会においては,「症例報告を含む医学論文及び学会発表におけるプライバシー保護に関するガイドライン」)に従い,発表すること」であり,上記ルールを遵守する限りにおいて,当該発表が民事,刑事上違法となる危険は低いものと考える。本稿では,症例報告における名誉棄損,プライバシー権侵害ならびに匿名化について医療法学の視点から解説する。個人情報保護法の度重なる改正に引きずられ,研究における患者情報の取り扱い方,特に匿名化の方法(定義)について混乱が生じている。患者情報を研究目的で使用することは,個人情報保護法が守ろうとする対象,目的と異なることから,わが国の医療ならびに科学技術の発展に資する方法,定義が定められるべきである。

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Legal matters of case reports
大磯 義一郎
浜松医科大学医学部総合人間科学講座法学