臨床精神医学第50巻第9号

看護学の視点からのアプローチ

電子書籍のみ

  • 遠藤 淑美(鳥取看護大学)
  • 発行日:2021年09月28日
  • 〈抄録〉
    ライフコースアプローチは,キュアのために病気の本態を追求してきた医学の一つのアプローチとして,疾病の発症に至る複数の要因の長期的な相互作用を明らかにする。明らかにされたエビデンス(What)は,看護学のこれまでの経験知にリサーチエビデンスを与えるものである。一方,看護学はケアの営みであることから,対象者がそのエビデンスをどのように(How)受け取り,対応しようとしているかに関心を払い,対象者の個別性をふまえてどのように(How)エビデンスを届けるかに腐心する。本稿では,演繹的に明解な判断を下す医学の思考と,対話に価値をおき個別性を浮き彫りにしようとする看護学の思考の違いをふまえつつ,看護学の視点を紹介する。最後に,2000年初頭にイギリスから始まった「お互いから44学ぶ」を理念とする専門職連携教育が,今後日本のメンタルヘルスを支えることについて述べた。

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Approach to life course from nursing perspective
遠藤 淑美
鳥取看護大学