臨床精神医学第50巻第9号

概 論

電子書籍のみ

  • 澤 明・他(Johns Hopkins University)
  • 発行日:2021年09月28日
  • 〈抄録〉
    メンタルヘルスを語るうえで,当事者(患者さん)のライフコースを全体的な視点で扱うことは大きく二つの点で重要である。一つは明確な症状の発症後だけをみるのでなく,発達期から症状が認められるまでの時間軸の中で病態を捉える点である。もう一つはサービス提供者だけでなく,当事者を含めたマルチステークホルダーによる多角的な視点で捉える点である。今回は当事者,医学,看護,シンクタンク,行政,そして国際的な視点をもとに,小児から後期高齢者まで含めたライフコース全体で日本のメンタルヘルスを考える。扱うライフステージや医療における立場の異なる観点からのメタ認識を持つことは,日本のメンタルヘルスをよりよい方向へ発展させることができる,との期待を込めている。

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Life-course perspectives on mental health: an overview
澤 明*1,2,3,4,5 成田 瑞*6
*1 Departments of Psychiatry Hopkins University School of Medicine
*2 Neuroscience Hopkins University School of Medicine
*3 Biomedical Engineering Hopkins University School of Medicine
*4 Genetic Medicine, Johns Hopkins University School of Medicine
*5 Department of Mental Health, Johns Hopkins Bloomberg School of Public Health
*6国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所行動医学研究部