臨床精神医学第48巻第9号
統合失調症の診療におけるAI の活用
電子書籍のみ
- 三浦健一郎・他(国立精神・神経医療研究センター)
- 発行日:2019年09月28日
- 〈抄録〉
統合失調症の診療においては,生物学的・心理的・社会的な要因から引き起こされるさまざまな症状を経験と勘によって診断し治療を行っているため,その診断の一致率は必ずしも十分ではなく,客観的なデータに基づく診断法の開発が求められている。よって,生物学的な特徴に基づく大量の情報を分析し,その種々の解析結果に基づいて総合的に推論を行うことができる人工知能技術の活用が期待されている。人工知能技術の中でもとりわけ機械学習は,統合失調症をはじめとする精神疾患の診断,治療および病態の理解に向けた強力な方法論を提供すると考えられる。本稿では,そのような研究を概観し,将来の人工知能技術の統合失調症の診療における利用とその課題について述べる。
詳細
Using artificial intelligence techniques in treatment of schizophrenia
三浦 健一郎 橋本 亮太
国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神疾患病態研究部