臨床精神医学第51巻第8号

森田療法はどのように効くのか?─こころ・身体と  脳のメカニズムのほかに必要不可欠なもの─

電子書籍のみ

  • 田所 重紀(札幌医科大学)
  • 発行日:2022年08月28日
  • 〈抄録〉
    心理療法がどのようにして治療効果を発揮しているのかについての理解を深め,より効果的な新しい心理療法の開発につながるような知見を得るためには,従来の臨床心理学的研究や脳神経科学的研究だけでは不十分であり,心理療法の背景にある人間観をより広い視座から省察し,心理療法にまつわる諸概念を体系的かつ普遍的な理論として洗練させることを目指す,メタ心理学的研究が必要になると筆者は考える。この点において,1世紀以上前にわが国で独自に開発された森田療法は,東洋思想を背景とした極めて特異なメタ心理学理論に裏打ちされているだけでなく,治療効果についても有望であり,メタ心理学的研究のための格好の素材であるといえる。本稿では,筆者が行っている森田療法に関するメタ心理学的研究を紹介することを通じ,「精神療法の哲学」と筆者が呼ぶメタ心理学的研究が心理療法研究の両輪として不可欠であることを主張した。

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

How does Morita therapy work? -psychological and neurobiological studies are not enough-
田所 重紀
札幌医科大学医学部神経精神医学講座