臨床精神医学第50巻第10号

抗精神病薬持効性注射剤による副作用とその対応

電子書籍のみ

  • 児玉 啓輔・他(山梨県立北病院)
  • 発行日:2021年10月28日
  • 〈抄録〉
    抗精神病薬の持効性注射剤(LAI)は,統合失調症の維持治療に有用であるが,わが国におけるLAIの導入率は低い。その原因として副作用への懸念が考えられるが,NMSを含む多くの副作用について,LAIと経口薬では有意な差がないことが報告されている。また,死亡リスクについても,LAIと経口薬で有意な差がなく,むしろLAIの方がリスクが低いという報告がある。一方,その特性から重篤な副作用が出現した際に速やかに体外に除去できず,症状が長期化したり重篤化したりする可能性は否定できない。よって,LAI導入前に経口薬による忍容性の評価をしっかりと行い,LAI導入後は副作用をこまめにモニタリングして早期発見・治療に努めることが重要である。

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Side effects of long-acting injectable-antipsychotics and their management
児玉 啓輔*1 三澤 史斉*1 竹内 啓善*2
*1山梨県立北病院
*2慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室