肝胆膵第85巻第5号

日本の肝移植における移植肝臓内科医の重要性

電子書籍のみ

  • 赤松 延久(東京大学)
  • 発行日:2022年11月28日
  • 〈要旨〉
    肝移植レシピエントの周術期管理,中長期フォローアップにおいて,内科医,特に移植肝臓内科医の積極的関与は重要である.肝不全患者の肝移植適応について熟知し,手遅れになる前に移植のオプションを提示することが必須である.肝移植前には非代償性肝硬変の症候に対する適切な対応が求められる.また,レシピエントの高齢化と短期成績の向上により,中長期における内科的な関与がますます重要になっている.CKDや代謝性疾患,自己免疫性肝疾患・ウイルス性肝疾患における原病のグラフト再発,de novo癌などがレシピエントの長期予後を規定する因子であり,これらに対する内科的なサーベイランス・治療は極めて重要である.

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

英文Needs for transplant hepatologist in Japan
赤松 延久
東京大学医学部附属病院人工臓器移植外科
タイトル 著者名 所属先