臨床精神医学第49巻第7号

統合失調症と妊娠・出産

電子書籍のみ

  • 清野 仁美・他(兵庫医科大学)
  • 発行日:2020年07月28日
  • 〈抄録〉
    統合失調症患者が妊娠を希望する場合,プレコンセプションケアが重要となる。母体のメンタルへルスや,生活習慣の改善について患者の理解を求め,Shared Decision Makingによって治療のリスク-ベネフィットを検討し,薬剤の調整が必要である。抗精神病薬の催奇形性や妊娠合併症発症のリスクについて,ベースラインリスクやエビデンスに基づいた情報を提供し,治療中断による病状悪化を未然に防ぐことが重要である。一方,妊娠・出産は統合失調症患者がセルフケアの必要性を知り,新しい社会生活スキルを獲得する機会ともなる。できる限り患者の意思を尊重し,リプロダクティブ・ヘルス/ライツを守るため,妊娠前から産後まで医療・保健・福祉の多職種の支援者が協働してサポートすることが望ましい。

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Schizophrenia in the perinatal period
清野 仁美 湖海 正尋 松永 寿人
兵庫医科大学精神科神経科学講座