臨床精神医学第48巻第6号

慢性期統合失調症患者の家族への支援・心理教育

電子書籍のみ

  • 坂本 由紀子・他(埼玉県済生会なでしこメンタルクリニック)
  • 発行日:2019年06月28日
  • 〈抄録〉
    慢性期統合失調症患者の家族に対する支援は,家族自身の生活を維持しながら,患者が抱える再発リスク,生活障害,ひきこもりや生活習慣病など二次的に生じてくる問題などへの理解を深め,良好な関係の中で問題解決を図り,相互の自立を目指すことが目標となる。しかし,全国精神保健福祉会連合会(みんなねっと)の調査結果によると,家族会員の多くは十分な専門的支援を得られず,社会資源に関する情報を得る機会も乏しいまま,親亡き後に対して強い不安を抱いている。本稿では,筆者らの勤務する精神科病院において心理教育・家族教室ネットワークの研修を受講した職員らが中心となって,病院をあげて継続的に取り組んできた「家族教室」の実施状況と成果について概説した。心理教育を含む家族支援は現在家族会などでも実施されているが,精神科医療機関において入院・外来を問わず,標準的に実施されるべきであることを論じた。

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Support and psychoeducation for families with chronic schizophrenic patients
坂本 由紀子*1,2 白石 弘巳*1,2
*1 埼玉県済生会なでしこメンタルクリニック
*2 埼玉県済生会鴻巣病院