肝胆膵第78巻第6号

TAF治療と腎機能

電子書籍のみ

  • 鈴木 文孝(虎の門病院)
  • 発行日:2019年06月28日
  • 〈要旨〉
    B型慢性肝炎に対する治療としては,インターフェロン療法および核酸アナログ製剤(エンテカビル,テノホビルなど)による治療が行われている.テノホビルジソプロキシルフマル酸塩(TDF)とテノホビルアラフェナミドフマル酸塩錠(TAF)はともにテノホビルのプロドラッグである.テノホビル製剤はnaïve例および核酸アナログ製剤不応例にも効果が高い薬剤である.さらにTAFは血漿中でより安定で,血中でテノホビルに分解される前に肝臓に届きやすいため,血中でのテノホビル濃度を低く抑えることができ,副作用が軽減されている.その結果,近位尿細管上皮細胞へのテノホビル取り込みを低減できることから,腎機能に対する安全性の向上が図られている.

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

TAF treatment for chronic hepatitis B and renal damage
鈴木 文孝
虎の門病院肝臓センター