肝胆膵第82巻第4号
肝星細胞の起源
電子書籍のみ
- 朝比奈 欣治(南カリフォルニア大学)
- 発行日:2021年04月28日
- 〈要旨〉
肝星細胞は,肝細胞と類洞内皮細胞間のディッセ腔に存在し,ビタミンAを貯蔵している.肝星細胞の起源は長らく不明であったが,マウスを用いた細胞系譜解析により,中胚葉に由来することが明らかになった.マウス初期胚において,内胚葉に由来する肝前駆細胞が周囲の横中隔間充織に侵入し,肝臓形成がはじまる.Mesp1陽性の中胚葉に由来する横中隔間充織の細胞は,肝星細胞および肝臓表面を覆う中皮細胞に分化する.肝臓発生中期には,中皮細胞は肝臓内部に侵入し,肝星細胞や胆管周囲線維芽細胞に分化する.成体の肝臓が傷害を受けると,中胚葉に由来する肝星細胞や中皮細胞は筋線維芽細胞に分化し,線維化を促進する.
詳細
The developmental origin of hepatic stellate cells
朝比奈 欣治
南カリフォルニア大学病理学分野