臨床精神医学第48巻第11号

精神科臨床と就労支援

電子書籍のみ

  • 青木 省三(慈圭病院)
  • 発行日:2019年11月28日
  • 〈抄録〉
    精神科臨床において就労支援は,病気や障害による精神症状の改善にも,患者の人生や生活の質が少しでもよくなるためにも有用な価値あるものである。たとえば,思春期・青年期臨床においては就労によって,①稼ぐ喜び,②身体を使う心地よさ,③物を作る充実感,④人の役に立つという実感などを体験することが,発達障害や統合失調症の臨床においては,特性に合った仕事をみつけることや,スタッフが仕事探しに付き添うことなど大切になることを,症例を交えながら述べた。今後は現在以上に,精神科臨床の治療や支援の一手段として,就労支援を処方することが重要になると考えた。

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Employment support services in clinical psychiatry
青木 省三*1,2
*1 公益財団法人慈圭会慈圭病院
*2 公益財団法人慈圭会精神医学研究所