肝胆膵第78巻第4号

Post SVRにおけるM2BPGi の意義

電子書籍のみ

  • 中川 美奈,他(東京医科歯科大学)
  • 発行日:2019年04月28日
  • 〈要旨〉
    抗ウイルス療法によりSVRが得られると肝発癌は抑制されるが,SVR後も肝発癌リスクは完全には消失せず,高齢,男性,線維化進展,アルコール摂取,肝脂肪化,糖尿病などのリスク因子を有する症例では,ウイルスが排除後も発癌リスクの高い状態が続くと考えられる.M2BPGiは星細胞活性化のサロゲートマーカーであることが報告されており,M2BPGiが高い症例では肝線維化進展,発癌リスクの高い状態であると考えられる.Post SVRの免疫動体やエピゲノムの変化はいまだ未解決の部分も多いものの,治療後のサーベイランスにおいてM2BPGiは極めて有用なバイオマーカーであることは間違いないと思われる.

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Significance of M2BPGi in post SVR
中川 美奈*1,2 村川 美也子*1,3 朝比奈 靖浩*1,4
*1東京医科歯科大学医学部附属病院消化器内科 
*2東京医科歯科大学統合教育機構 
*3東京医科歯科大学医学部附属病院検査部 
*4東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科寄附講座肝臓病態制御学