臨床精神医学第47巻第12号

軽度認知障害の疫学と臨床的意味

電子書籍のみ

  • 樫林 哲雄・他(兵庫県立リハビリテーション西播磨病院)
  • 発行日:2018年12月28日
  • 〈抄録〉
    MCIは,アルツハイマー型認知症(DAT)へと移行する前駆状態として提唱された概念である。しかしその後の疫学調査により,MCIからDATに移行する症例だけでなく,DAT以外の認知症に移行する症例,長期間MCIにとどまる症例,あるいは正常に回復する症例などが示され,複合的な集団であると認識されるようになった。認知症に対してより早期に治療介入を行い,進行をより早期から予防するという観点からも,MCIから認知症へのコンバート予測に有用な要因を明らかすることは重要であり,多くの疫学研究や臨床研究が行われている。疫学調査は外来ベースやコミュニティベースでの有病率や発症率,認知症への移行率の算出をはじめとして,MCIから認知症への危険因子や防御因子の同定,認知症の病態解明や予防法の確立にも寄与している。従来は単一機関の外来や単一のコミュニティでの研究が行われてきたが,近年ではMCIに関する全国的な多施設共同のレジストリ研究も注目されている。

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

Epidemiology and clinical implication of the mild cognitive impairment
樫林 哲雄*1 数井 裕光*2
*1兵庫県立リハビリテーション西播磨病院 
*2高知大学医学部・神経精神科学教室