臨床精神医学第49巻第12号
BPSDとは─認知症の中核症状と周辺症状─
電子書籍のみ
- 文 鐘玉(慶應義塾大学)
- 発行日:2020年12月28日
- 〈抄録〉
認知症のBPSD(行動・心理症状)と周辺症状は若干の違いがあるものの概ね同様の概念である。BPSDは軽度認知障害の頃から存在し,初期は気分症状や不安症状の頻度が高く,認知症が進行するにつれて精神病症状・興奮が目立ってくる傾向がある。原因はBio-Psycho-Socialと多面的で,環境要因や心的過程の影響を酌んだ対応が望まれる。一方で生物学的・遺伝的要因については未だ分からないことが多い。
詳細
Behavioral and psychological symptoms of dementia
文 鐘玉
慶應義塾大学医学部精神・神経科