臨床精神医学第52巻第7号

ガイドラインをどう使いこなすか─改訂ガイドラインの制作現場をふり返る─

電子書籍のみ

  • 松尾 幸治(埼玉医科大学)
  • 発行日:2023年07月28日
  • わが国の精神科領域で初めて治療ガイドラインが公開されたのは,2011年の日本うつ病学会の治療ガイドラインⅠ双極性障害だった。この先駆的なガイドラインも時間経過に従ってさまざまな問題点が出てきた。これらを解決するために日本うつ病学会は双極性障害の治療ガイドラインの全面的な改訂を行った。Mindsの作成ガイドラインに則り作成した,その作成プロセスはCOVID-19パンデミックに翻弄された。本稿では,このワーキンググループの実務責任者として作成に関わった立場として,このガイドラインの作成プロセスおよび章立ての概要を述べた。

電子書籍のご購入

1,324円(税込)

決済方法:クレジットカード
ご購入には会員登録が必要です
電子書籍の返品はできません

カートに入れる

デモ版ご確認のお願い

初めて電子書籍をご購入される際は、事前にデモ版をご覧いただき、ご利用される環境での動作確認を行ってください。

デモ版を見る

電子書籍の閲覧にはインターネットに接続された環境が必要です。オフラインではご利用いただけません。

電子書籍の動作環境

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

What is appropriate use of the guidelines? -a review of the process of developing the new guidelines-
松尾 幸治
埼玉医科大学医学部精神医学