臨床精神医学第54巻第10号

書籍・雑誌販売のみ

  • 特集/いじめ・ハラスメントの臨床
  • 発行日:2025年10月28日
  • <企画趣旨>
    本特集では,いじめ・ハラスメントに関する実態,予防策,対応方法について,多分野の専門家による分析と対策について取り上げる。いじめの原因分析や長期的な影響,予防策,学校教育などの視点から,心理学・精神医学・法学・社会学など広い分野の執筆者に語っていただいた。

書籍・雑誌のご購入

3,960円(税込)送料無料

決済方法:クレジットカード

カートに入れる

返品について

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

<目次>
いじめ防止対策推進法と学校におけるいじめ問題の対応 文部科学省 井熊 一穂
総論:いじめの現状と10 年間の変化 創価大学 三津村 正和
いじめと学校臨床:学校教育相談の立場から─早期発見と早期対応─  滝学園滝中学校滝高等学校 加藤 晃子
いじめと不登校─対人関係の困難さと家族相互作用の視点から─ 国立国府台医療センター 稲﨑 久美・他
発達障害といじめ:予防と介入 北海道教育大学 小岩 広平
いじめが心に与える影響:長期的な心理的負荷 名古屋市立大学 山田 敦朗
いじめの連鎖・二次障害としての加害行為 広島修道大学 西野 泰代
いじめ重大事態調査における医師の役割─尊厳保持の視点から─ 宮本国際法律事務所 真下 麻里子
いじめへの対応─児童相談所の立場から─ 愛知県西三河福祉相談センター 吉川 徹
いじめ問題における学校システムと家庭の連携 いじめ加害者への支援をめぐって 東京家政大学 杉山 雅宏
インターネットといじめ 帝京平成大学 中村 玲子
いじめを科学する:共通言語としての科学 子どもの発達科学研究所 和久田 学
キャンパス・ハラスメントとその対策 東京科学大学 平井 伸英
大人社会のいじめ・ハラスメント─加害者心理に着目して─ 東京科学大学 安藤 久美子
紹介
思春期発病統合失調症患者の慢性期における高等教育に対する就学支援 武田 隆綱