肝胆膵第91巻第2号

書籍・雑誌販売のみ

  • 特集/肝胆膵診療のラストマイル
  • 発行日:2025年08月28日
  • 〈企画趣旨〉
    1980年に本誌が創刊されて45年が経ち,もうすぐ半世紀となる.この間に肝胆膵の診療領域は大きく変化している.国民病ともいわれた血清肝炎もその正体がわかり,対応がなされて以来,撲滅を目指す段階にある.その一方,生活習慣も大きく変わり新たな診療領域も誕生してその克服に向けての戦略がなされている.本特集では肝胆膵の診療領域で,今,疾患制御に向けてどのような戦略を考えられているのかを確認し,読者とともに将来のこの診療領域の未来を考えてみたい.

書籍・雑誌のご購入

4,070円(税込)送料無料

決済方法:クレジットカード

カートに入れる

返品について

お気に入り登録にはログインが必要

詳細

〈目次〉
〔巻頭言〕最終到達点「ラストマイル」を見据えた肝胆膵診療………北海道大学 坂本 直哉
Ⅰ.疾患克服を視野に入れた領域
 WHOによるウイルス肝炎のelimination宣言と日本の現時点………広島大学 田中 純子
 B型肝炎克服に向けた今後の展望−予防医学を中心に−………愛知医科大学 伊藤 清顕
 わが国におけるC型肝炎克服に向けた今後の展望………国立国際医療研究所肝炎・免疫研究センター肝炎情報センター 是永 匡紹,他
 E型肝炎克服に向けた今後の展望………新潟大学 佐々木 玲奈,他
 Stage 0 肝細胞癌………東京大学 建石 良介
Ⅱ.疾患克服はまだ先だが疾患コントロールは可能である領域のストラテジー
 肝疾患に伴う急性腎障害………奈良県立医科大学 鍛治 孝祐,他
 アルコール関連肝疾患………岡山大学 高木 章乃夫,他
 B型慢性肝炎診療のラストマイル………熊本大学 渡邊 丈久,他
 原発性胆汁性胆管炎………帝京大学 田中 篤
 自己免疫性肝炎………福島県立医科大学 阿部 和道,他
 Intermediate-stage肝細胞癌−cancer-freeを目指せる時代の到来−………近畿大学 工藤 正俊
 自己免疫性膵炎診療の現状と課題………東北大学 菊田 和宏,他
Ⅲ.疾患克服はまだ先でコントロールをまず目指す領域のストラテジー
 代謝機能障害関連脂肪性肝疾患(MASLD)………横浜市立大学 米田 正人,他
 原発性硬化性胆管炎(PSC)………順天堂大学 伊佐山 浩通,他
 進行肝細胞癌のラストマイル戦略−わずかにみえはじめた治癒の光と現実的な制御の道筋−………千葉大学 小笠原 定久
 胆道癌克服に向けた治療戦略−外科治療と集学的アプローチの現在地−………群馬大学 石井 範洋,他
 膵癌制御を目指す治療戦略と将来展望………山形大学 元井 冬彦


シリーズ 
第31回日本肝がん分子標的治療研究会最優秀演題Award
 ………………………大阪大学 佐藤 悠,他